
「滋賀のパワースポットへ行きたいけど、どこがパワースポット?」
「滋賀にあるパワースポットってどこが一番おすすめなの?」
「滋賀にある最強のパワースポットが詳しく知りたい!」
滋賀は戦国時代の名将の城、安土城などのお城があることで有名な地域です。
今回は、そんな滋賀でおすすめのパワースポットについて「電話占い当たるちゃん」が詳しく紹介していきます!


ページコンテンツ
滋賀にある最強パワースポット31つ一覧!
パワースポット名 | 効果 | MAP |
彦根城地蔵堂 | 願望成就 | MAP |
延暦寺 | 思考力・自信 | MAP |
多賀大社 | 延命長寿・厄除け | MAP |
白鬚神社 | 開運・延命長寿 | MAP |
近江神宮 | 厄除け・恋愛・金運 | MAP |
石山寺 | 恋愛成就・安産 | MAP |
安土城跡 | 織田信長パワー | MAP |
日吉大社 | 商売繁盛・五穀豊穣 | MAP |
園城寺(三井寺) | 厄除け・諸願成就 | MAP |
宝厳寺 | 財運・商売繁盛 | MAP |
太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮) | 勝負運 | MAP |
浮御堂(海門山満月寺) | 安全・衆生済度 | MAP |
正福寺 | 良縁祈願 | MAP |
田村神社 | 縁結び | MAP |
奥石神社 | 安産祈願 | MAP |
建部大社 | 開運出世・必勝 | MAP |
都久夫須麻神社 | 五穀豊穣・商売繁盛 | MAP |
長命寺 | 延命長寿 | MAP |
兵主大社 | 縁結び・安産祈願 | MAP |
豊国神社 | 開運・出世・勝負運 | MAP |
立木観音(立木山安養寺) | 厄除け・恋愛運 | MAP |
御上神社 | 厄除け・開運 | MAP |
三上山 | 家内安全・厄除け | MAP |
長等神社 | 勝負運 | MAP |
伊吹山 | 自然パワー | MAP |
余呉湖 | 開運 | MAP |
馬見岡綿向神社 | 開運 | MAP |
竹生島神社 | 厄除け・縁結び | MAP |
三島池 | 五穀豊穣・商売繁盛 | MAP |
楊梅の滝 | 開運 | MAP |
河内風穴 | 厄除け・安産・学業 | MAP |
以上が滋賀でおすすめの最強パワースポット一覧です。
それぞれのパワースポットごとに、ご利益が少しずつ異なることがわかります。
これだけたくさんあると、どこに行くべきか迷ってしまう人も多いかと思います。
そんな人のために、今回はこの中から特におすすめの10カ所に絞って、おすすめのパワースポットを深掘りしていきます♪

1.彦根城地蔵堂

名称 | 彦根城地蔵堂 |
効果 | 願望成就 |
入場料 | 大人800円 小・中学生200円 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
住所 | MAP 〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1−1 |
URL | https://www.hikoneshi.com/jp/castle/ |
滋賀で一番のおすすめパワースポットは、彦根城地蔵堂です。
彦根城は最近ではゆるきゃらで有名な「ひこにゃん」で一躍有名になったお城。
彦根城は恋愛運、金運、仕事運アップのご利益を与れるパワースポット。
彦根城の地蔵堂には、願いが叶うかどうか占えるという丸い石があります。
願いごとを考えながら石を持ち上げて軽いと感じれば「願いが叶う」。逆に重く感じれば願望成就までの道のりは厳しいということが占えます。
パワースポット「彦根城地蔵堂」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
ひこにゃんに会いにいこうかな・・・ mi_wakuさんのパワースポットは…『彦根城』です。みるみるパワーがみなぎります。 http://shindanmaker.com/49308
— mi-waku (@mi_waku) September 16, 2010
彦根城地蔵堂の位置情報
2.延暦寺

名称 | 延暦寺 |
効果 | 思考力・病気平癒 |
入場料 | 大人1000円 中高生600円 小学生300円 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
住所 | MAP 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220 |
URL | https://www.hieizan.or.jp |
次に紹介するのは、比叡山延暦寺です。
根本中堂は最澄が草庵を結んだ場所で、特にパワーが強いことで有名。
最澄作の薬師如来像が本尊、不滅の法灯があります。
根本中堂で瞑想するとより強いパワーを得られるので、延暦寺を訪れた際にはぜひためしてみてください。
パワースポット「延暦寺」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
比叡山延暦寺
パワースポットでバシバシ力貰いました。カメラ久しぶりに使ったが、楽しい。 pic.twitter.com/EJGD6Qw9CN
— くろかわ (@shota__kurokawa) September 22, 2020
延暦寺の位置情報
3.多賀大社

名称 | 多賀大社 |
効果 | 延命長寿・厄除け |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | MAP 〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀604 |
URL | http://www.tagataisya.or.jp |
次に紹介するのは、多賀大社です。多賀大社のご利益と言えば、縁結びと長寿健康で有名。
大鳥居を潜ると、多賀大社で有名な太閤橋が出迎えてくれます。豊富秀吉が築造したので「太閤橋」と呼ばれています。
太閤秀吉は、当時病気だった自身の母の病気平癒を多賀大社に祈願し、改修工事を行ったそうです。
その時にこの橋をつくり、その後母の病は回復したという逸話があります。
そんな逸話のある多賀大社、健康のお願いをしたい時に抑えておきたいパワースポットです。
パワースポット「多賀大社」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
思い立って多賀大社へお参り。
パワーもらった✨
いいことありますように◎ pic.twitter.com/aPEak4Bp9g— にっちゃん (@maemukking) August 17, 2019
思い立って多賀大社へお参り。
パワーもらった✨
いいことありますように◎ pic.twitter.com/aPEak4Bp9g— にっちゃん (@maemukking) August 17, 2019
多賀大社の位置情報
4.白鬚神社

名称 | 白鬚神社 |
効果 | 開運・延命長寿・縁結び・子授け・福徳開運・商売繁盛・交通安全 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 6:00~17:00 |
住所 | MAP 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地 |
URL | http://shirahigejinja.com |
次に紹介するのは、白鬚神社です。
「白鬚神社」は、古くから延命長寿の神様として信仰されてきました。
ほかにも、縁結び・子授け・福徳開運・商売繁盛・交通安全などのご利益があるとされています。
琵琶湖に建つ湖中大鳥居が幻想的で、見応えのあるフォトスポットとしても有名です。
パワースポット「白鬚神社」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
おはようございます✨
白鬚神社⛩のパワー✨
シェアさせて下さい✨#白鬚神社 #神社巡り #パワースポット pic.twitter.com/SHyOPuVHFl— 美佳_mika ଘ♡ଓ☺︎ (@mika_l0ve4u) July 31, 2019
白鬚神社の位置情報
5.近江神宮

名称 | 近江神宮 |
効果 | 厄除け・恋愛・金運 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | MAP 〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1−1 |
URL | http://oumijingu.org |
次に紹介するのは、近江神宮です。
近江神宮には産業繁栄、厄除け、安産祈願、学業成就、家内安全、病気平癒、交通安全といった様々なご利益があると言われています。
「ちはやふる」の舞台として馴染みのある方も多く、週末になると若い参拝客が多く訪れる神社です。
朱色の境内は神々しく、一歩敷地内に足を踏み入れるとそのパワーを肌で感じることができます。
パワースポット「近江神宮」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
早朝の近江神宮⛩
厳かで良い感じ。パワーもらえます‼︎#近江神宮#滋賀県 pic.twitter.com/sH6w4RdMzo— KOTORI (@mUdI1SICuYvIMI3) October 17, 2020
近江神宮の位置情報
6.石山寺

名称 | 石山寺 |
効果 | 恋愛成就・安産 |
入場料 | 大人600円 小学生250円 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
住所 | MAP 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1 |
URL | https://www.ishiyamadera.or.jp |
次に紹介するのは、石山寺です。
別名「花の寺」とも呼ばれるほど自然が豊かな、滋賀県大津市にある大本山「石山寺」。
境内には国宝や重要文化財が多く点在しており、平安時代は京都の「清水寺」、奈良の「長谷寺」と並び三観音といわれていました。
そのご利益は、安産、福徳、縁結びなど、女性にとって嬉しいご利益を与ることができます。
パワースポット「石山寺」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
滋賀県石山寺に行ってきました。
こちらで頂いた縁切り守りで無事縁が切れ感謝のごあいさつに。
自然も溢れ、パワーを貰えました。 pic.twitter.com/9G3ag9hMmZ— すーみん (@automnair) September 22, 2020
石山寺の位置情報
7.安土城跡

名称 | 安土城跡 |
効果 | 織田信長パワー |
入場料 | 大人700円 小人200円 |
営業時間 | 8:30~16:00 |
住所 | MAP 〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 |
URL | https://www.azuchi-shiga.com/n-adutijyouato.htm |
次に紹介するのは、安土城跡です。
安土城は戦国時代に活躍し、天下統一の礎を築いた織田信長が築城し、本能寺の変でこの世を去るまで居城とした城です。
わずか築城から6年で落城し焼失しましたが、その壮大さと豪華さはまるで宮殿だったそう。
長命寺山の山腹250mの位置にある城跡までの道のりで、織田信長のパワーを肌で感じることができます。
パワースポット「安土城跡」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
安土城跡から見た夕景。綺麗だったぁ。パワーもらったなぁー( ´∀`) http://t.co/BYfdrypG
— まあこ (@maakoneco) October 7, 2012
安土城跡の位置情報
8.日吉大社

名称 | 日吉大社 |
効果 | 商売繁盛・五穀豊穣 |
入場料 | 大人300円 小学生以下150円 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
住所 | MAP 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目1−1 |
URL | http://hiyoshitaisha.jp/about/ |
次に紹介するのは日吉大社は、全国に三千以上ある山王神社の総本宮です。
日吉大社の神様のお使い神猿(まさる)さんは「魔去る」「勝る」 にかけて、勝負運や魔除けのご利益が与れるとされています。
日吉大社(ひよしたいしゃ、滋賀県大津市)は、石清水八幡宮とともに平安京の鬼門を守ってきた一社で、滋賀県屈指のパワースポット。
勝負運や魔除けのお守りを購入することができますので、お守りを日々持ち歩きそのご利益を与り続けましょう。
パワースポット「日吉大社」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
比叡山の麓の日吉大社にお参りしてきました☆
パワースポットと言われてる橋です~♪
皆さんにもパワーが届きますように(*^^*) pic.twitter.com/jfL47nCsNh— あずきまま (@kk1236171) February 16, 2015
日吉大社の位置情報
9.園城寺(三井寺)

名称 | 園城寺(三井寺) |
効果 | 厄除け・諸願成就 |
入場料 | 600円 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
住所 | MAP 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 |
URL | http://www.shiga-miidera.or.jp |
次に紹介するのは、園城寺(三井寺)です。
三井寺は平安時代より1000年以上の歴史を連綿と繋げる由緒正しいお寺で、あらゆる災苦を払うとされているパワースポットとされています。
三井寺は琵琶湖南西にあり、広大な敷地を持っている神社です。
厄除けのパワーは強力ですので、なんだか最近運気が落ちてきたと感じる方は、ぜひ一度足を運んでおくべきパワースポットだといえます。
パワースポット「園城寺(三井寺)」の口コミ

引用:Googleマップ

引用:Googleマップ
三井寺こと園城寺さんです。まず観音堂のご本尊様、如意輪観音さまにお参り。金堂、釈迦堂、弁慶の引きずり鐘、三井の晩鐘などいろいろ見ながら自然の空気をたくさん吸い、いろいろなものをワタシのパワーとして吸収させていただきました(^-^) pic.twitter.com/voXJgH05np
— shinobu (@shinobu902) September 13, 2015
園城寺(三井寺)の位置情報
10.宝厳寺

名称 | 宝厳寺 |
効果 | 財運・商売繁盛 |
入場料 | 大人300円 小人250円 *宝物殿拝観料 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
住所 | MAP 〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1664−1 |
URL | https://www.chikubushima.jp |
最後に紹介するのは、宝厳寺です。
琵琶湖にある竹生島にあるお寺で、竹生島は島全体はパワースポットとして称されることもあります。
その中でも宝厳寺は、財運や商売繁盛のご利益があるお寺として有名。
きらびやかな装飾が施された本殿は視覚的にも見応えがあり、境内から周りを見渡すと素晴らしい景色が広がり、心まで満たしてくれますよ♪
パワースポット「宝厳寺」の口コミ

引用:Googleマップ[/voice]

引用:Googleマップ
竹生島
琵琶湖の奥にある島でパワースポットと言われています。西国三十三所の第三十番札所千手観音が祀られています。豊臣秀吉と秀頼の加護を受けて、大阪城や伏見城の資材が使われている箇所もあり、宝厳寺と都久夫須麻神社があります。 pic.twitter.com/iohVtGnWiX— のぴのぴ (@wwNopicoww) November 12, 2019
宝厳寺の位置情報
滋賀のパワースポットで迷ったら彦根城地蔵堂へ行くのが断然おすすめ!

- 彦根城地蔵堂は滋賀で一番有名なパワースポット!
- 様々なご利益が得られる最強パワースポット!
- お城を観光しながらパワーも得られる!
滋賀で一番のおすすめパワースポットは、彦根城地蔵堂です。
パワースポット選びで迷ったら、まずは弥彦城に足を運んでみることをおすすめします。
彦根城は最近ではゆるきゃらで有名な「ひこにゃん」で一躍有名になったお城ですが。
実は、恋愛運、金運、仕事運アップのご利益を与れる最強パワースポットでもあります。
また、彦根城の地蔵堂には、願いが叶うかどうか占えるという「丸い石」があります。
願いごとを考えながら石を持ち上げて軽いと感じれば「願いが叶う」。逆に重く感じれば願望成就までの道のりは厳しいということが占えます。是非チャレンジしてみてください♪

まとめ
- 滋賀には全国的に有名なパワースポットはいくつもある!
- 織田信長や豊臣秀吉などに関連したパワースポットもある!
- 滋賀で一番有名なパワースポットは彦根城!
- 彦根城は様々な願いを叶えてくれるパワースポット!
- パワースポット選びに迷ったらまずは彦根城に行ってみてください!
では今回は滋賀でおすすめの最強パワースポットを紹介してきました。
滋賀には魅力的なパワースポットがいくつもあります。
今回紹介した内容を参考に、ぜひ滋賀のパワースポットを巡ってみてください♪
ただ「忙しくて滋賀までいけない!」という人はパワースポットへ行くのと同じくらいに力をもらえる占い師の占いが受けられる10分無料のLINEトーク占いで占ってもらうのがおすすめです。
簡単に利用できますので、試してみてください♪