「母親をおんぶするっていう不思議な夢を見た。」
「夢の中で母をおんぶしててなんだかびっくり。」
「夢占いで母親をおんぶする夢の意味について詳しく教えて!!」
母親をおんぶする夢。現実世界ではまず経験することのない出来事も、夢の中では割と経験する出来事です。
今回は、そんな夢占いで母親をおんぶする夢をみた時の意味ついて「電話占い当たるちゃん」が詳しく紹介していきます。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/tanu.jpg)
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
ページコンテンツ
母親をおんぶする夢の本当の意味を解説!
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back8.jpg)
母親からの何かしらの支援に依存していることの暗示。
母親をおんぶする夢は「母親からの何かしらの支援に依存していることの暗示」になります。
その上、あなたは自立への意思は強いものの、その依存から抜け出せずにいる状態にあるとも言えます。
理想と現実とのギャップに苦しみ、ストレスを感じてしまっているようです。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
母親をおんぶする夢を見る原因は”母親からの支援に依存していることの暗示”?
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back7.jpg)
- 母親からの支援に依存していることの暗示
- 理想と現実とのギャップにストレスを感じていることの表れ
- 自分をいまいち曝け出せていないことの表れ
次に、母親をおんぶする夢を見る原因について3つ紹介していきます。
この夢をみる原因はなんなのか、しっかり確認していきましょう。
母親をおんぶする夢を見る原因1:母親からの支援に依存していることの暗示
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back11.jpg)
この夢をみる原因一つ目は「母親からの支援に依存していることの暗示」になります。
現在のあなたは、母親から受ける支援に大きく依存している状態にあるようです。
あなたが、母親から受ける支援に甘えてしまっている時にこの夢を見ます。
母親をおんぶする夢を見る原因2:理想と現実とのギャップにストレスを感じていることの表れ
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back10.jpg)
この夢をみる原因二つ目は「理想と現実とのギャップにストレスを感じていることの表れ」になります。
現在のあなたは、自立の意思はあり、また母親の支援に依存気味であることを理解しつつも、そこから抜け出せない自分に足しいて苛立ちを感じているようです。
そのギャップにストレスを感じ、溜め込んでいる時にこの夢を見ます。
母親をおんぶする夢を見る原因3:自分をいまいち曝け出せていないことの表れ
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back9.jpg)
この夢をみる原因三つ目は「自分をいまいち曝け出せていないことの表れ」になります。
今のあなたは、自分の本性を周囲にいまいち出せずに悩んでいる状態にあると言えます。
「本当の自分はそうじゃない」という気持ちが強く、またそれがストレスとなってしまっているようです。
母親をおんぶする夢をみる原因についてまとめてみました。
この夢をみるということは、母親からの支援に依存していることを理解しつつも、なかなか自立できない自分に呆れ、苛立ちを感じている状態にあると言えます。
「本当はもっと自分一人でもできるはず、だけど行動できない。」そんな状態にあるようです。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
母親をおんぶする夢を見たときにしたい3つの対策
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back3.jpg)
- 理想の自分は置いておき、今だけをみる
- 具体的に一歩ずつ自立の準備を始めていく
- 本当の自分を思い切ってさらけ出してみる
続いて、母親をおんぶする夢を見た時にしたい対策を3つ紹介していきます。
こちらも合わせて確認していきましょう。
母親をおんぶする夢を見た後の対策1:理想の自分は置いておき、今だけをみる
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back4.jpg)
この夢を見た後の対策一つ目は「理想の自分は置いておき、今だけをみる」ということ。
理想は人によってさまざまですが、基本的には今の自分には持っていないものを持っている状態の自分を指している場合が多いため、簡単に理想の自分になるのははっきりいって難しいでしょう。
一朝一夕でなれるようなものではない理想を想像して落ち込むよりも、現状の自分を見つめ直して一日一歩ずつでも前進していく方がはるかに有意義です。
簡単なことではありませんが、今の自分だけを見つめて一つ一つ頑張ってみてください。
母親をおんぶする夢を見た後の対策2:具体的に一歩ずつ自立の準備を始めていく
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back2.jpg)
この夢を見た後の対策二つ目は「具体的に一歩ずつ自立の準備を始めていく」ということ。
母親からの依存はすぐに解除することは難しいでしょう。
何事も一歩ずつ順序立てて行動していく必要があります。
なので、一気に次の日から全てのことを自分でやる、といったような感じではなく、「この1週間、いや1ヶ月はこの部分を自立してみよう」といったように、小さく始めてみてください。
それが数ヶ月後、一年後には大きく変わっているはずですから。
母親をおんぶする夢を見た後の対策3:本当の自分を思い切ってさらけ出してみる
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back6.jpg)
この夢を見た後の対策三つ目は「本当の自分を思い切ってさらけ出してみる」ということ。
今までできてないのにできるわけないというのはその通りなのですが、自分をさらけ出すかどうかは時間が解決してくれる問題ではないです。
あなたが自らでアクションを起こし、それを相手が受け入れてくれるかどうか。あなたから始めなくては前に進まないのです。
なので、怖いと思いますが、思い切って自分からさらけ出してみてください。
相手からの反応が決して良くはなくても、気持ちはかなり楽になるはずです。
母親をおんぶする夢を見た後の対策についてまとめてみました。
千里の道も一歩からという言葉があるように、何事も始めは小さいものです。
大きく依存をしてしまっていて、なかなか行動ができない場合は、物事を大きく捉え過ぎている可能性があります。
依存していると気がついたところから改善していけば、いつの間にか自立が完了しているはずです。
上記対策を参考に頑張ってみてください。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
母親をおんぶする夢を見た私の体験談…!
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back12.jpg)
次に、母親をおんぶする夢を見た私の体験談について紹介していきます。
この夢を見た後、どうなったのか確認してみてください。
母親をおんぶする夢を見た体験談…!
私は大学四年生の学生。
何不自由ない学生生活がもう時期終わり、来年から晴れて社会人になる。
ただ、今までいわゆる敷かれたレールの上を、ただ自分の明確な意思もなく歩いてきただけの私にとって、臨機応変やら自分で考えろなどを要求される社会人という立場は、私には荷が重いと感じていた。
過保護気味に育てられたせいか、自分から何かアクションを起こしたり、自分で何かするという癖が全くついておらず、どうすれば良いかわからない。
数ヶ月に迫った入社も、実家住まいでお金も全部出してもらい、家のこともほとんどやってもらっている状態なので、本当に社会人が務まるのかというとてつもない不安を今抱えている。
そんな時に、「母をおんぶする夢」をみた。
すごい重たかったのが印象的だったが、私は母よりも体が大きいので、割とおんぶすることはあって、見慣れた光景だった。
ただ、いつもより重い。
母親からの何かしらの支援に依存していることの暗示。
母親からの支援に依存していることの暗示。。
全くもってその通り。追い打ちをかけられた気分だった。
自立を掲げて頑張ろうとしても、何をすればいいのかわからずすぐにダウン。そんな日々が続いていた。
ただ、視点を変えて、「この部分は自分でできるようにしよう」といった形で、かなり狭い範囲ではあるが、一点に絞って自立を進めていくことにしたところ、うまくいき始めた。
今はまだまだ自立とは程遠いが、後数ヶ月、自分のペースで自立に向けて頑張っていきたい。
母親をおんぶする夢を見た感想!
自立に向けて頑張っている最中ですが、過保護気味の母があれこれ全部やってしまうので、やらないように怒るようになりました。
こんなこと今までなかったので、母も驚いていました。
意識が変わってきたのがわかって、少しずつですが心のモヤのようなのが晴れていっている気がします。
先は長そうですが、頑張ってみます。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
母親をおんぶする夢をみた他の人のリアルな感想
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back1.jpg)
次に、母親をおんぶする夢を見た他の人の感想について「X(旧:Twitter)」や「Yahoo!知恵袋」からまとめてみました。
他の人はどんな感想を持っているのか確認していきましょう。
X(旧:Twitter)の口コミ
明晰夢の話してたけど、自分は何か災害が起きて家族がバラバラになりそうになったり、祖母や母親をおんぶしたり抱えながら逃げてる最中に父親や弟とはぐれて探しに走ったりすごく大変な思いをする夢を繰り返し子供の時から見てたけど、ある時からぱったり見なくなったなー。
— ポンキー☁️ (@ponky223) June 6, 2020
実は猫だけでなく
犬も大好きな自分
録画してた「僕のワンダフルライフ」見て涙が止まらない😭
犬飼った事ない旦那も号泣w昨夜は、死体の母親をおんぶする夢に驚いたがクライマックスで助けに来てくれた弟二人はほんと頼もしかった
夢の中だけどありがとう
出演料は払えませんですが— みっち (@mie_star3) May 10, 2020
母親をおんぶで連れ回して力尽きる長大な夢を見て、9時過ぎまで寝て遅刻する
夢を見た。
— ひでぶ (@hidebu07) February 6, 2013
X(旧:Twitter)の感想をまとめてみました。
母親をおんぶする夢は、X上では意外と多くの人に見られる夢であることがわかりました。
母親をおんぶするという夢自体が非現実的な出来事だからか、どの人も不思議な夢の内容で理解するのに時間を要しました。
Yahoo!知恵袋の口コミ
夢占いお願いします。母親をおんぶして、大学の庭のゆり、紫陽花、その他いろんな花をみて回りました。なんか気持ち悪いですよね。どんな意味がありますか?
参考:Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋の感想をまとめてみました。
こちらも、そこまで多くはないものの感想を見つけることができました。
幸せそうな夢ですが、なぜこの夢を見たのかという疑問を感じているような感想でした。
上記口コミからわかること…!
「X(旧:Twitter)」と「Yahoo!知恵袋」の感想をまとめてみました。
母親をおんぶする夢は、意外と多くの人に見られている夢でした。
それだけ多くの人が依存傾向にあるということであり、その状態をよくないと思っているということなのでしょう。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
母親をおんぶする夢を見たら「一歩ずつ自分のペースで依存から抜け出す努力をすること」が大切!
![](https://selene-uranai.com/uranai-12/wp-content/uploads/2023/12/dream-of-carrying-your-mother-on-your-back5.jpg)
最後に、この夢を見たら「一歩ずつ自分のペースで依存から抜け出す努力をすること」が大切になります。
依存しているということは、あなたが両親に負んぶに抱っこ状態であるということ。
この状態から抜け出すのは簡単ではなく、まずはあなたの意識を変えなくてはいけません。
具体的には、両親がいなくなった時に、自分はどこまでやれば一人で生活していけるのかという部分を考えること。
ここを理解すれば、擬似的に両親の存在を消して自分のことを自分でやっていくだけ。
一気にやるのは三日坊主になりかねませんので、一つずつ自分のペースでやっていきましょう。
![](https://uranai-12.com/wp-content/uploads/2017/04/atarut.jpg)
まとめ
- 母親をおんぶする夢は「母親からの支援に依存していることの暗示」!
- 母親をおんぶする夢を見る原因は「母親からの支援に依存していることの暗示」!
- 母親をおんぶする夢を見たら3つの対策をすべき!
- 母親をおんぶする夢を見たら「一歩ずつ自分のペースで依存から抜け出す努力をしていくこと」が大切である!
今回は、母親をおんぶする夢について詳しく紹介していきました。
依存状態にあるということは、あなたが大きく母親に寄りかかっていることを指します。
つまり、自分で立ってすらないということです。
この状態でいきなり自立を始めても、すぐに倒れてしまいます。
物事には順序というものがありますから、順序立てて自立を進めていきましょう。
あなたの人生がより良い方向に進んでいくことをこころより祈っています。
また、この夢について相談したいと思っている人は、業界一優秀な占い師が在籍している「電話占いヴェルニ」を利用してみて下さい。初めてであれば4,000円分無料で利用できます。
「電話相談は苦手」という人は「電話占いヴェルニでメール相談可能な占い師」を厳選して紹介している記事もありますので、そちらもあわせて確認してみてください。