(恋愛)セカンドラブのすゝめ1 東京占い館セレーネ 脇田尚揮
2015.09.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【コラム】第1回:すれ違いのファーストラブ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ はじめま […]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コラム】第1回:すれ違いのファーストラブ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、
認定心理カウンセラー/占い王子こと
脇田尚揮(ワキタナオキ)です。^^
【セカンドラブのすゝめ】の第1回です。
今日は、これからあなたが、
素晴らしい『セカンドラブ』を手に入れるために
まず、真っ先にしなければならないことを
- 1章:ファーストラブと『セカンドラブ』の違いとは?
- 2章:離婚はセカンドラブへの通過儀礼!?
- 3章:自分を責める日本人女性
- 4章:女性はみんな幸せになる権利がある
- 5章:ファーストラブを手放す心理学的メソッド
など、5章構成でお伝えしたいと思います。
これが全てのスタート。
ここで「ファーストステップ」に踏み出せるかどうかで、
今後のあなたの人生が大きく変わってきます。
ここさえできれば、後は流れに乗っていくだけです。
どうか最後まで目を通してみてくださいね♪^^
では、いってみたいと思います!!
【セカンドラブのすゝめ】第1回
………………………………………………………………………………
■セカンドラブ
………………………………………………………………………………
について、お話していきます。
- 1章:ファーストラブと『セカンドラブ』の違いとは?
──────────────────────────────
さて、ファーストラブと『セカンドラブ』とは何か、
まずはそこからお話したいと思います。
脇田の定義では、
「ファーストラブ」 =
====================
初めての結婚・パートナーシップ
====================
『セカンドラブ』 =
====================
新しく見つける次の恋・結婚
====================
この意味で、これからお話を進めていきます。
仮に現在「独身」で「未婚」の方も、
「初婚」を逃してしまったということであれば、
人生のセカンドステージと捉えて『セカンドラブ』ということで
お話を聞いて頂ければと思います。
また、バツが2つ以上ついている方も
過去の恋は全て「ファーストラブ」です。
いずれにしても・・・
====================
これからあなたが出会う素晴らしく充実した恋
====================
それが『セカンドラブ』なのです。
- 2章:離婚はセカンドラブへの通過儀礼!?
──────────────────────────────
人間誰しも完璧ではありません。
感情や誤解、相性など様々な要素から
関係性はできています。
結婚は忍耐、譲り合い、許し合いの場とよく言われますが、
中には上手くいかなかった方も少なくありません。
2014年現在、結婚したカップルの3組に1組は離婚している
というデータが文部科学省から出ています。
女子高の30人クラスで考えれば、
10人は離婚しているわけですね。
さらに、若年層の離婚率がかなり高く、
19歳以下の女性では約60%、
20~24歳女性でも40%を超えるとされます。
これを時間で計算すると・・・
なんと!
・
・
・
====================
約1分49秒に1組は離婚している
====================
という計算になります。
きっとこの数字を見て、驚かれたことでしょう。
いかに夫婦関係の維持が
大変かわかってもらえたかと思います。
今や離婚というのは、恥ずかしいことでも何でもなく、
もはや幸せな『セカンドラブ』を見つけるための通過儀礼
といっても過言ではないかもしれません。
- 3章:自分を責める日本人女性
──────────────────────────────
しかし、日本人女性は非常に慎ましく、離婚後は大手を振って
『セカンドラブ』を見つけようとしてはいけない
「初婚で失敗したのだから、次も失敗するのではないかしら…」
「きっと私は恋をしてはいけないのよ…」
などと考えてしまう傾向にあり、
なかなか次に踏み出せないのが実情です。
特に!脇田の占い/カウンセリング経歴から
過去4000人以上の女性の相談を受けてきた中で、
自分でサロンやエステ、クリニックなどの
経営、または管理職などといった
「仕事のできる女性」の場合、さらに顕著になります。
「自分が悪かった」
「自分の仕事のせいで家庭を壊してしまった」
と、自分を責める女性が非常に多いことに気づかされます。
- 4章:女性はみんな幸せになる権利がある
──────────────────────────────
その結果、『セカンドラブ(新しく見つける次の恋・結婚)』
には見向きもせず・・・
その場限りの男女の関係や良くないとわかっていても
ズルズル続けてしまう腐れ縁、
果てはホストやヒモに貢ぎ倒す日々を
送ってしまう方も少なくありません。
別れた夫、子供、親のへの申し訳のなさもあり
自分は幸せになってはいけない
という想いが根底にあるため、 孤独や寂しさを癒すために
刹那的でその場限りの恋に身を焦がしてしまうのです。
しかし、繰り返すようですが
離婚は誰のせいでもありません。
・「自分のせいでも」
・「相手のせいでも」
・「子供のせいでも」
・「親のせいでも」ないのです。
むしろ、初婚で幸せを掴める人なんてほんのひと握り。
それこそ宝くじに当たるようなものです。
だからこそ自分を責めず、
堂々と『セカンドラブ(新しく見つける次の恋・結婚)』に
向かっていって欲しいのです。
全ての女性が自分を輝かせ、
幸せになる権利を持っています。
そのことを、これから私があなたに送る
全7回のコラムを読みながら理解して頂ければ幸いです。
- 5章:ファーストラブを手放す心理学的メソッド
──────────────────────────────
それでは、実際的なお話に入りますね。
まずは、『セカンドラブ』に向かっていけるように、
====================
ファーストラブを手放すことが第一
====================
です。
コップに汚れた水がいっぱい入っていては
きれいな水を入れることができません。
だから、初めにすべきことは
ファーストラブの過程で前の相手に抱いた
・「怒り」
・「憎しみ」
・「悲しみ」
・「寂しさ」
これら全てを手放してください。
そのためのテクニックとして、
以下の言葉を唱えてみてください。
====================
「私は○○(前の相手)を許します」
====================
そして次に、
ファーストラブが終わってしまった結果、
・「結婚生活を上手くできなかった自分」
・「妻として至らなかった自分」
・「失敗してしまった悔しさ」
これらすべてを手放してください。
====================
「私は自分を許します」
====================
と唱えます。
最後に、ファーストラブに関わる全てのもの、
・「上手くいかなかった理由」
・「失敗の原因」
・「環境への未練」
これらすべてを手放して下さい。
====================
「私はすべてを許します」
====================
と唱えるのです。
まとめると・・・
1、「私は○○(前の相手)を許します」
2、「私は自分を許します」
3、「私はすべてを許します」
と唱えるわけですね。
※これを3セット行ってください。
これは無意識の奥底に封じ込めた
マイナスの感情を吐き出すメソッドです。
自分の中ではもう許している方もいるかもしれませんが、
ちゃんと口に出して必ず行ってくださいね。
もしも未婚で独身の方の場合は、
「私は○○(過去に恋をして後ろ髪引かれる男性)を許します」
「私は(結婚のチャンスを逃した)自分を許します」
「私はすべてを許します」
という気持ちで唱えていただければと思います。
これを私がお送りするメール全7回のうちに、
毎日実践して頂ければ・・・
あなたの心の中の「わだかまり」や「しこり」は
溶けて消え去ります。
そうして初めて、
====================
セカンドラブを迎える心の状態
====================
が完成されるのです。
とても大切なことなので、是非実践して下さいね^^
これで第一回のお話は、おしまいです。
では、次回の第2回は、
「不倫」と「浮気」をテーマに、
・「不倫や浮気を責めるのは早計。要はやり方次第」
・「100万円近くの慰謝料を請求されました!」
・「なんて美しい不倫なんだ!」etc…
………………………………………………………………………………
■Ti Amo
………………………………………………………………………………
というタイトルで「セカンドラブ不倫・浮気編」として
お届けいたしますね。
みなさんに“ちょっとしたプレゼント”も用意していますので、
楽しみにしてください (o^-^)o
最後までコラムに目を通して下さり、
本当に有難うございました。
皆様が自分を輝かせ、素敵なセカンドラブを手に入れ、
幸せに真っ直ぐ向かっていけますことを
心より願っております☆
認定心理カウンセラー/占い王子
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年