お彼岸 東京占い館セレーネすみれ先生
2015.09.17
外にでると、あちらこちらに、彼岸花が咲いているのを見かけますね^^ 子供の頃、彼岸花といえば、田んぼの土手などでよく見かけましたが毒がある、 採ると火事になる、などと聞いて、恐れおののいていた記憶があります^^;アルカロ […]
外にでると、あちらこちらに、彼岸花が咲いているのを見かけますね^^
子供の頃、彼岸花といえば、田んぼの土手などでよく見かけましたが
毒がある、
採ると火事になる、などと聞いて、恐れおののいていた記憶があります^^;
アルカロイド系の毒を持つ植物のため、モグラよけの役割もあるようですね。
「さわってはいけないあの花」 的な。
「名前を言ってはいけないあの人」、みたいですね( ̄▽+ ̄*)
余談ですが、ハリポタのヴォルデモートの読み方が違っていると作者が発表した、との記事を読んで最近、ずっこけたばかりですw ずいぶん今更だなあと、(笑)
「ヴォルデモー」
というふうに、「ト」は発音」しないそうです。
子供の頃は、のどかな田園風景に、赤い色がとても目立っていたため、ちょっと普通の花のようにさわってはいけない、より怖く、神秘的にも感じていたように思います。
赤い彼岸花のほかに、白い彼岸花もあり、こちらもとても綺麗です。
ちょうどお彼岸の頃になると咲くことから彼岸花と呼ばれるようになったと聞いたことがありますが
今週末20日はお彼岸の入りです。
秋分の日を中日にして、前後3日をお彼岸といいます。
実家のあたりにでは、お彼岸にはおはぎをつくって仏様にお供えし、お墓参りに行きます。
鑑定をしていて、お客様の手相を見て、神秘十字線がある方には「お墓参りいかれていますか?いってくださいね」とお伝えしていますが
そうお伝えすると、結構な割合の方が「お墓まいり結構いくんです」とおっしゃいます^^
そういうことを大切にされている方が多い様に思います。
皆様のなかにも、今度のシルバーウイークは、お墓参りに帰省するという方もいらっしゃるかもしれませんね^^
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします(*^▽^*)
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年